ブログ
工事紹介 長岡市⑦
続いては順不同になりますが、付帯塗装の様子をご紹介いたします。
家には、外壁や屋根の他にも、雨樋、霧よけ、小庇、破風板などなど・・・。
塗装を行うことにより、劣化を防ぐことができる箇所が多々あります。
弊社では、基本的にそういった部分にはケレン作業といい、密着を上げるために磨きを入れ細かい傷をつけてから塗装を行っていきます。
も行わず、1回しか塗らない業者さんもいますが、最低2回、一昔前によく使用されていたアクリル塗料やウレタン塗料は基本的には使用致しません。
こちらも、工事価格だけを比較されると厳しい時もありますが、費用対効果の面から見て優れた塗料を使用させて頂きます。
もちろん価格も頑張っております!
新潟県内の外観リフォームはテクノスにお任せください!
#長岡 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #長岡 外壁 #長岡 屋根 #長岡 リフォーム #長岡 雨漏り #長岡エアコンクリーニング
#新潟 塗装 #新潟 外壁塗装 #新潟 屋根塗装 #新潟 外壁 #新潟 屋根 #新潟 リフォーム #新潟 雨漏り
工事紹介 長岡市⑥
続きまして上塗りになります。
この段階は外壁塗装の最終段階になるので、塗り残しや、色ムラなどができないように丁寧に塗膜を重ねていきます。
材質にもよりますが、弊社では基本的に2液と言われる硬化剤を混ぜて使用するタイプの塗料を使用します。
1駅に比べると高価な上、攪拌する必要があったり、手間を入れないと色ムラが出やすい玄人向けの塗料になりますが、色々な塗料を使用した結果、やはり新潟県には2液が一番良いと言う判断に至りました。
お客様の住まいをお任せいただくので、中途半端は塗料では申し訳ない。一流の職人が一流の道具を使い一流の素材(ペンキ)を使用して工事に当たらせて頂きます(^^)
新潟県内の外観リフォームはテクノスにお任せください!
#長岡 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #長岡 外壁 #長岡 屋根 #長岡 リフォーム #長岡 雨漏り #長岡エアコンクリーニング
#新潟 塗装 #新潟 外壁塗装 #新潟 屋根塗装 #新潟 外壁 #新潟 屋根 #新潟 リフォーム #新潟 雨漏り
工事紹介 長岡市⑤
続いて中塗りに入っていきます。
下塗り材を隙間なく塗装した後は、中塗りの工程になります。
稀に、安価な提案をしてくる塗装会社や、某ホームセンターの外壁塗装工事では中塗りを入れずに上塗りを行い終了するケースもございますが、当方の考えでは論外となります^^;
大事なお住まいを守るためにも丁寧な施工を行うことが住まいの寿命を延ばすことや、快適に暮らすと言うことに繋がっていくので、大切な工程になるのですd(^_^o)
次回は上塗りになります(^ ^)
新潟県内の外観リフォームはテクノスにお任せください!
#長岡 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #長岡 外壁 #長岡 屋根 #長岡 リフォーム #長岡 雨漏り #長岡エアコンクリーニング
#新潟 塗装 #新潟 外壁塗装 #新潟 屋根塗装 #新潟 外壁 #新潟 屋根 #新潟 リフォーム #新潟 雨漏り
工事紹介 長岡市④
本日は外壁の塗装工程のご紹介です!
弊社では外壁塗装は最低3回塗り、使用する塗料はより高価な2液シリコン塗料以上を使用させて頂きます。
お客様から要望があれば安価な1液タイプを使用する事もございますが、新潟県という立地の関係上、2液を推奨しておりますd( ̄  ̄)
本日はその前段階になりますが、下塗りの工程をご紹介いたします。
下塗りとは外壁材と塗料の密着を上げるために下塗り材を塗装します。
この段階で塗り残しがあると塗料の剥離が起こりやすくなってくるため、慎重に、且つ丁寧に施工していきます。
また、弊社では高級品と言われる白い下塗り材を主に使用しますが、これはお客様に塗装で変わっていく段階を見てもらうという意味も込めて使用させていただいております。クリアータイプもありますが、それではしっかりと塗装がされていると言うことを実感して貰いづらいとの理由から弊社では使用を控えております。
次回は中塗りになります(^ ^)
新潟県内の外観リフォームはテクノスにお任せください!
#長岡 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #長岡 外壁 #長岡 屋根 #長岡 リフォーム #長岡 雨漏り #長岡エアコンクリーニング
#新潟 塗装 #新潟 外壁塗装 #新潟 屋根塗装 #新潟 外壁 #新潟 屋根 #新潟 リフォーム #新潟 雨漏り
工事紹介 長岡市③
続報になります。
本日はコーキング工事の様子をご紹介いたします。
外壁材と外壁材の繋ぎの目地部分や、窓枠サッシ周りなどに使われているコーキングですが、塗装のタイミングで打ち替えまたは、打ち増しすることをオススメいたします!
種類にもよりますが、コーキング材の寿命は一般的に約7年〜15年ほどになります。せっかく塗装で外壁材の保護をしても傷んだコーキング部からの浸水で外壁の劣化が進む・・・なんて言うことが起こり得ます^^;
目地部は古いコーキング材を撤去し、新しく充填します。サッシ周りに関しては打ち増しを行います。
次回は塗装工程をご紹介していきます!
新潟県内の外観リフォームはテクノスにお任せください!
#長岡 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #長岡 外壁 #長岡 屋根 #長岡 リフォーム #長岡 雨漏り #長岡エアコンクリーニング
#新潟 塗装 #新潟 外壁塗装 #新潟 屋根塗装 #新潟 外壁 #新潟 屋根 #新潟 リフォーム #新潟 雨漏り