屋根・外壁の塗装工事全般、外壁交換などの板金工事など、住まいの外装をトータルサポート

ブログ

2022-09-08 16:16:00

工事紹介 長岡市内その⑥

続報その6!!

 

続いて外壁の仕上げになります3回目。上塗りになります!

ここまで行うことにより、しっかりとした塗膜を形成することができ、塗りムラも抑えられます。

まぁ、今回は私のミスで色を間違えてしまったので、場所により4回塗ったのは秘密なんですが・・・・(T ^ T)

兎に角!ここまで行って外壁に関しては完成になります。次回は付帯塗装をご紹介させていただきます!

LINE_ALBUM_220905_65.jpg

 

  新潟県内の外観リフォームはテクノスにお任せください!

 

#長岡 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #長岡 外壁 #長岡 屋根 #長岡 リフォーム #長岡 雨漏り

#新潟 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #新潟 外壁 #新潟 屋根 #新潟 リフォーム #新潟 雨漏り  

2022-09-07 16:12:00

工事紹介 長岡市内その⑤

続報その5!!

 

続いては【中塗り】です。

下塗り剤を塗ったあとは色を入れていきます。

たまに、工事代金が異様に安い業者さんがおられますが、その場合、下塗り剤で安価な物を使用し、さらに中塗りを行わずいきなり上塗りを行う系2回塗り・・・というのを聞きます。

当社ではしっかり、ばっちり最低3回は塗ります!!

S__1613834.jpg

 

 

 新潟県内の外観リフォームはテクノスにお任せください!

 

#長岡 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #長岡 外壁 #長岡 屋根 #長岡 リフォーム #長岡 雨漏り

#新潟 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #新潟 外壁 #新潟 屋根 #新潟 リフォーム #新潟 雨漏り 

2022-09-06 16:06:00

工事紹介 長岡市内その④

続報part4!!!

いよいよ塗装工事になります。

外壁は通常3回塗りが基本になります。

最初にシーラーと言われる下塗り剤を塗装し、機材と次に塗っていくペンキの吸着をあげます。LINE_ALBUM_220905_38.jpg

 

当社では基本的に高級品と言われている白いシーラー剤を使用します(^.^)

最初は壁が真っ白になるので驚かれる方もおられるんですよ〜

乞うご期待です♪( ´▽`)

 

新潟県内の外観リフォームはテクノスにお任せください!

 

#長岡 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #長岡 外壁 #長岡 屋根 #長岡 リフォーム #長岡 雨漏り

#新潟 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #新潟 外壁 #新潟 屋根 #新潟 リフォーム #新潟 雨漏り 

2022-09-05 16:01:00

工事紹介 長岡市内その③

続報その3になります!

高圧洗浄などの下処理が済むと、本格的に改修工事へと入っていきます。

今回は先にコーキング工事を行い、その後、塗装したくない場所、ペンキをつけたくない箇所に養生を施します。

LINE_ALBUM_220905_32.jpg

 

画像は外壁の目地に入っているコーキング剤を【打ち替え】するところになります。

古くなったコーキングを撤去し、新しいものを充填しますd( ̄  ̄)

 新潟県内の外観リフォームはテクノスにお任せください!

 

#長岡 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #長岡 外壁 #長岡 屋根 #長岡 リフォーム #長岡 雨漏り

#新潟 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #新潟 外壁 #新潟 屋根 #新潟 リフォーム #新潟 雨漏り 

2022-09-02 15:57:00

工事紹介 長岡市内その②

続報です(^ ^)

仮設足場を設置した後、高圧洗浄に入ります。塗装をする上で、基材の下処理は非常に重要な項目になります。

汚れや苔などをしっかりと落としてからでないと【保護剤】の役目になる塗膜の吸着が悪くなり、結果として寿命が短くなってしまいます。

LINE_ALBUM_220905_13.jpg

 

新潟県内の外観リフォームはテクノスにお任せください!

 

#長岡 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #長岡 外壁 #長岡 屋根 #長岡 リフォーム #長岡 雨漏り

#新潟 塗装 #長岡 外壁塗装 #長岡 屋根塗装 #新潟 外壁 #新潟 屋根 #新潟 リフォーム #新潟 雨漏り